【クラロワ】新モード「ゴブリンクイーンの旅」についてのまとめ

クラロワ
     

クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)では2024/6/17(月)にアップデートが実施されました。

このアップデートでゴブリンクイーンの旅という新しい要素が実装されました。
本記事ではこれについて詳しく見ていこうと思います。

スポンサーリンク

簡易まとめ

最初にゴブリンクイーンの旅について簡単にまとめると下記のようになります。

  • トロフィーの道の特殊バージョンである
  • 特殊モード「ゴブリンクイーン」でのバトルとなる
  • 勝ち進むと3つのゴブリン系新カードをアンロックできる
  • 勝利することでゴブリン宝箱が手に入る

これ以降でそれぞれ詳しく見ていきましょう。

ゲームモードの解放

ゴブリンクイーンの旅はトロフィー目標でアリーナレベル12(トロフィー3800)に到達するとプレイできるようになります。

ゲームモードの切り替え

従来、ホーム画面のボタンをタップすることで、トロフィー目標伝説の道の2つのゲームモードを切り替えることができました。

アップデート後、ここにゴブリンクイーンの旅が加わった形になります。

ボタンをタップすると、

このようにゲームモードの切り替えが表示されます。

期間限定のモード?

上記画像に時計のマークが見えるように、このゴブリンクイーンの旅は期間限定のモードということになっています。

ただし1ヶ月2ヶ月で終わるということでは無いようです。
【参考】コミュニティマネージャーÖykü氏のXポスト

それはそうでしょう。このモードでしかアンロックできないカードがある(後述)のに、すぐにこのモードが無くなってしまったらアンロックできなくなってしまいます。

スポンサーリンク

バトルモード「ゴブリンクイーン」

ゴブリンクイーンの旅で行うバトルは通常のバトルモードとは異なります。

このバトルモードを「ゴブリンクイーン」モードと呼ぶことにします。このモードには以下の特徴があります。

1. キングタワーに相当するのはゴブリンクイーン

2. タワーユニットはベビーゴブリン

まずタワーが異なります。

と言っても心配いりません。タワーのHPや攻撃能力といった基本性能は、ゴブリンクイーンは従来のキングタワーと同じですし、ベビーゴブリンも従来のタワープリンセスと同じです。

今回のこのモードはキングの座をゴブリンクイーンが乗っ取ったという設定(ストーリー)になっています(参考: 公式動画)。

3. ゴブリンクイーンがスキルを持っている

最後が最も特殊な点です。

このバトルモードでは、ゴブリン系のカードを出すとそのコストの分だけゴブリンクイーンのゲージが貯まります。20エリクサーでゲージが一杯になり、その状態から更にゴブリン系のカードを出すことでゴブリンクイーンのスキルが発動します。

そのスキルとは、8体のベビーゴブリンを敵陣に発射するというものです。

【参考】ベビーゴブリン(ゴブリンクイーン)のデモ動画

ベビーゴブリン

ちょっとややこしいですが、ベビーゴブリンがクラウンタワーに乗った時のタワーの性能がタワーユニット「ベビーゴブリン」であり、ゴブリンクイーンから発射されるのがユニット「ベビーゴブリン」ということで、両者は別々のステータスを持っています。

ユニット「ベビーゴブリン」のステータスは下記のようになっています(数値はLv.11時のもの)。

ステータスベビーゴブリンゴブリン
HP151202
ダメージ87120
攻撃速度0.9秒1.1秒

HPはゴブリンより低く、ザップ(ダメージ192)やトルネード(ダメージ168)などで倒すことができます。

バトルモード「ゴブリンクイーン」を一言で言うと、ゴブリン系という特定のカードが有利に働くモードということになります。

レベルキャップと限界突破

ゴブリンクイーンの旅ではトロフィーに応じてカードレベルと限界突破スロット数が制限されます

最初はレベル9が上限で限界突破スロットが無い状態から始まります。

トロフィーが1000に到達すると、レベル上限は11になり、限界突破スロットは1つに増えます。

トロフィーが2000に到達すると、レベル上限は13になります。

最後にトロフィーが3000に到達すると、上限は無くなります(レベル15が使用可能。限界突破スロットは2つ)。

報酬

ゴブリンクイーンの旅をプレイするメリットの一つが、それを進めることによって得られる報酬です。

従来の「トロフィーの道」のようにゴブリンクイーンの旅専用のトロフィーが存在し、勝つほど増えていきます。

そして到達したトロフィーに応じてカードや宝箱、スタンプなどの報酬を獲得します。

新カードのアンロック

今回のアップデートでは3つのゴブリン系の新カードがリリースされました。これらのカードはゴブリンクイーンの旅を進めることでアンロックされます。

ダイナマイトゴブリンは最初からアンロックされていますが、ゴブリンの呪いはトロフィー1000に到達することでアンロックされます。ゴブリンマシンのアンロックには2000トロフィーが必要です。

アンロックというのはカードが入手可能な状態になることを言います。アンロックされたカードは各種宝箱から入手可能になります。

スポンサーリンク

ゴブリン宝箱

ホーム画面の宝箱スロットに空きがある場合、バトルで勝利することで宝箱を獲得できます。

今回のアップデートで新たに実装されたゴブリン宝箱ゴブリンクイーンの旅のバトルで勝利した時のみ手に入ります。

ゴブリン宝箱から出るカードはゴブリン系のカードのみという特徴があります。

宝箱サイクル

宝箱サイクルという言い方もされますが、勝利した時に手に入る宝箱の種類と頻度はゴブリンクイーンの旅とそれ以外のモードの2系統ができたことになります。

ざっくりとですが出現宝箱は下記のようになります。

出現する宝箱ゴブリンクイーンの旅それ以外のバトル
ゴブリン宝箱1/3
ゴールドの箱
それ以外2/3

ゴブリンクイーンの旅から獲得する宝箱は3回に1回がゴブリン宝箱となります。また、ゴールドの箱が出現しないという特徴もあります。

種類

ゴブリン宝箱は以下の3種類です。

ゴブリンの小箱(Goblin Stash)です。アンロックに3時間かかります。

ゴブリンの宝箱(Goblin Strongbox)です。アンロックに8時間かかります。

豪華なゴブリンの宝箱(Goblin Bounty)です。アンロックに12時間かかります。

ゴールドが不要でその分カードが欲しい人や、ゴブリン新カードを宝箱から獲得したい人は、ゴブリンクイーンの旅から宝箱を獲得するようにすると良いでしょう!

最後に

このゴブリンクイーンの旅は「ゴブリン」という一つのテーマに沿って特殊なトロフィー目標(Trophy Road)ができ、それを進めることでそのテーマに沿った新カードがアンロックされるという形になっています。

将来的にはもしかしたらバーバリアンやスケルトン、ドラゴン系をテーマとするバトルモードが登場するかも知れませんね。

情報源

ゴブリンクイーンの旅に関する情報源です。

公式ブログ

6月17日のゲームアップデート英語版

公式サポートポータル(ヘルプ)

ゴブリンクイーンの旅英語版

Supercellクリエイター

kabutom (kabutom)

第2のトロフィー目標「ゴブリンクイーンの旅」が期間限定ではじまる! | note

RoyaleAPI (RoyaleAPI)

Goblin World Update – 2024 Q2

本記事はこれらの情報源からの情報に筆者が独自に調査したことを交えて書きました。




以上です!よきクラロワライフを!

クラロワ関連リンク



※このコンテンツは非公式であり、Supercellによる承認を受けていません。ファンコンテンツに関する詳細は、Supercellのファンコンテンツポリシーをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました